10月8日から寒露。朝晩の冷え込みが激しくなるころ 10月24日から霜降。露がが凍り、霜となって土の上に降りそそぐころ。 10月27日 十三夜。 お月見しましょ。 10月21日か...
...2023夏の土用
7月20日から夏の土用。 23日から大暑。 胃腸を整えて次の季節の準備を。 土用が明けたら立秋。 暦の上では秋👀 。。はやー。。 もともと気管支が弱いのですが 立秋に入ったころ...
...2023年 夏至 菖蒲華(あやめはなさく)
夏至(6月21日〜) 次候 菖蒲華(6月27日〜7月1日頃) あやめの紫色の花が初夏の水辺をあやどります。 水生植物園行きたいなー。 5月に咲くしょうぶ。漢字は菖蒲で同じですがこちらはサトイモの仲間であやめとは違う種類で...
...立春 2023
2月3日は節分。 鬼を払って春が来る。 立春大吉 書いてはる、は来年に持ち越しです。 払った鬼が入って来ない、入ってきてもあれ?っと出て行ってくれるそう。 2月4日から 立春。 いよいよ春...
...大寒
1月20日から 大寒。 寒い寒い季節。冬もここまで。 土用。胃腸を整えて次の季節の準備を。 2月4日からは立春。いよいよ春です。 金柑、お酢で炊くやり方を教えてもらいました。 金...
...小寒
1月6日から 小寒。 耐え難い寒に入るころ。 今年は少し暖かい日が続いています。 今年のテーマは「後始末から仕事は始まる」 ちゃんとやろ。。 ※※※※※※※※ 1月7日は七草 材料を集めようと...
...大暑
7月23日~ 大暑 夏のエネルギーが極まる夏の盛り 7月20~8月6日頃までは夏の土用 胃腸を整えて次の季節の準備を。 まだまだ暑い日が続きますが 秋の乾燥対策の準備も✨ 髪も肌も気管支も腸も...
...芒種
6月5日〜 芒種。田植えと梅雨がはじまる頃 菱刈でマコモを作っている方がいるので 一緒に苗植えをさせてもらいました。 稲科のマコモ。マコモにつくきのこ?マコモ茸を美味しく頂きます。 マコモの葉はお茶にする予定。 成長が楽...
...小満
5月21日から小満。 エネルギーが天地に満ちはじめ、万物がめざましく成長するころ。 夏草が少しずつ大きくなっています。 つゆくさ。 きれいな青色。 柔らかい葉はそのまま炒めたり味噌汁に入れたり。天ぷらもめち...
...立夏
5月5日から立夏。 景色が夏の光をまといはじめるころ。 十曽わんぱく広場へ行ってきました。 かいどうが咲いたころは人が沢山いましたがこの日は大変静かでした。 貸し切りみたいね~ お庭も草木の勢...
...